ハッピーハック-文房具-
ロディア No.11よりも小さなNo.10 期間限定登場
- 5月 17, 2009 10:15 pm
- その他
ブロックメモのロディアからNo.11よりも小さなNo.10を期間限定で発売しました。
No.10は、縦7.5×横5センチと手のひらにおさまるサイズ。
No.11だと、ワイシャツの胸ポケットになんとか入るけど、あまり余裕がないので、No.10はいいかもしれません。これから薄着になる季節だし。
どこでもメモができるようにという声に応えてなんでしょうかね。(GTDの影響かも。)
1枚1案件のメモならこのサイズでも問題ないですし。
個人的には専用ケースが出てきて欲しいところです。これからかな。
感動する書き味のジェットストリームの多機能ペン!
- 3月 23, 2009 11:03 pm
- その他
やっとみつけました。
少し前にネットでジェットストリームの多機能ペンが発売されていることを知ったのですが、大手の文房具店やメーカのホームページでも見つけられなかったので、自分の中では都市伝説化していました。
そんなとき、ふらっと立ち寄った文房具店の一角にあるジェットストリームコーナーで、発見してしまいました。
2色ボールペン+シャープペンの多機能ペンの他に3色ともボールペンの2種類があり、書き味にこだわっているジェットストリームらしく、ボールペンの太さも0.7mmと0.5mmの2種類がありました。
さっそく0.7mmの多機能ペンを購入しましたよ。
多機能ペンのヘッド部分です。
書いてみましたが、間違いなくジェットストリームの遺伝子を継承した多機能ペンです。
ちなみにシャープペンのペン先はこんな感じ・・・・
で、ノック式です。ノック部分はクリップと一体化しています。
当然ですがメーカさんのホームページでもちゃんと紹介されていました。(ボケてたのかな。。。)
ジェットストリーム3色ボールペン・多機能ペン 三菱鉛筆株式会社
以前紹介した多能ペンから早くも乗換えということで。。。
ジェットストリーム 2&1
ボールペン4色+シャープペンの4&1というシリーズもあるみたいですね。これは最強でしょう。
ジェットストリーム 4&1
]]>
カドケシスティック(コクヨ)
- 3月 21, 2009 11:10 pm
- その他
最近は、鉛筆やシャープペンで書くことも少なくなったので、消しゴムに対するこだわりもそれほど無かったのですが、このカドケシを見ると、消しゴムの角が貴重だと思っていた小学生時代を思い出します。
何度も新しいカドで消すことができるカドケシに新型の極細タイプ「カドケシスティック」登場
よく消けせたり、消しカスが出ないようにしたり、という機能向上は考えられそうですが、角をたくさん作るという発想が面白いですね。
そして大ヒット(GIGAZINEの記事参照)ということで、昔から必要とされていて、機能も出尽くしていたと思われがちな文房具だからこそ、遊び心が大事なのかもしれません。
ほぼ日手帳(カズン)とペン
- 2月 28, 2009 10:57 pm
- その他
ほぼ日手帳とセットの3色ボールペンがあったのですが、シャーペン機能が欲しくて新たに購入したのがゼブラのクリップオンマルチです。
右がクリップオンマルチです。オリジナルのペンと同じ白色を選びました。
ほぼ日手帳オリジナルのボールペンより緑色のボールペンとシャーペン機能が多いので、軸が太めです。
ほぼ日手帳のバタフライストッパー(というらしいですね)にもちゃんと通ります。
これだけの多機能であれば、これ1本でだいたいのことはできてしまいます。
長く付き合っていけそうな気がします。
ゼブラ Clip-on multi(クリップオンマルチ) 多機能ペン
他にもいろいろ
ZEBRA | ゼブラ株式会社 | クリップ-オン マルチ / クリップ-オン マルチF – Cilp-on multi -
ほぼ日手帳]]>
ほぼ日手帳 COUSIN(カズン)使ってます
- 2月 14, 2009 9:54 pm
- その他
これから4月始まり手帳の購入を考えている方もいるかもしれませんので、参考になればと思います。
昨年の12月に届いていました。
箱を開けると、上蓋の裏にメッセージが。
こんな感じでカズンが箱の中に納まっていました。
入っていたものの全てです。カズンのセットと、オプションで付箋も買っています。
ボリューム感のあるカズンの綴じです。これでどのページも開きやすく、押さえなくてもページが閉じることのない使いやすさを実現してくれています。
いよいよカズンの中身を見ていきます。
2008年から2010年までのカレンダーページ。
日付と曜日の確認なら2ページで3年分の確認ができます。
2009年のカレンダー。1年で2ページです。
月間カレンダーです。2008年12月から2010年3月まであります。
月単位のToDoはこのページに記入しておきます。休暇や出張、休みのイベントなどもこのページに大まかに書いておきます。
バーチカルタイプの週間カレンダーです。
左端にToDo記入欄があり、ここにこの1週間でやっておきたいことを書いておきます。
時間軸の下にスペースがあるのでちょっとしたメモも残せます。
これがほぼ日手帳の売りの1つでもある、1日1ページのスケジュール記入欄です。
カズンといえども、ちょっと時間軸の間隔が狭く、個人的には扱いづらい印象です。
はじめは、月間、週間、1日のそれぞれのページをうまく使い分けて活用できるかが不安でした(スケジュールの転記漏れや、不一致など)が、今のところいいバランスで使えています。
それぞれのページに同じスケジュールを書いていくのでは、記入だけで疲れてしまいますが、私の場合、スケジュールは主に週間のページにまかせることにしています。
いちばんやっかいなToDo関連は月→週→日とだんだんとブレークダウンする流れを意識して作るようになり、やらなければならない作業が扱い易くなります。
これはうれしい効果でした。
システム手帳と違った綴じ手帳の安定感も味わえるので、A5サイズの手帳に抵抗がない方にはお勧めです。]]>
ブログ移転、リニューアルしました
- 2月 10, 2009 9:36 pm
- その他
ブログをいままでお世話になっていたロリポップから、MovableTypeをホスティングサーバにインストールして運用やり方に変えました。
これにあわせ、ブログのデザインも変更しました。
心機一転、更新できるようにがんばりまーす。
まずい。。全く更新できていない
- 9月 25, 2008 10:54 pm
- その他
このままではだめです。
抜本的な改革を進めます(ウソ臭さ。。)
レイアウトや配色などもっとシンプルなほうがいいですかね。
思い切って変えてみようかな。。(独り言)
コラボ文具
- 5月 10, 2008 10:14 pm
- その他
2つの機能を1つのものに統合できると、机の上の物を減らせてスッキリするのでうまく活用したいですね。
意外なもの同士を組み合わせると大ヒット商品になるかも。
]]>
フリクションボール
- 5月 6, 2008 12:09 am
- その他
このペンは摩擦熱でインクを無色化するため、消しカスが出ず、消し跡も残りにくいというすばらしいペンです。
使ってみたい。。
フリクションボール ビズ
↓こっちの安価な方で効果を確認してみるのもいいかも。
パイロット フリクションボール極細
]]>